春のプレゼント

環境事業部の見習いYNです。

今回、出雲農林高校さんから思いがけないプレゼントがありました。

IMG_2183

なんと、感謝状を頂きました。

IMG_2185

記念に全員で、パチリ‼

 

 

また、雑誌「森林組合」に「緑のミコット」の記事が載りました。

(N平課長さま、投稿ありがとうございました。)

20180406152120_00001

出雲農林高校さんとの共同研究の成果も載ってます!

20180406152120_00002

20180406152120_00003

20180406152120_00004

全国区の業界誌に掲載されたので、

「POTEKA」と「緑のミコット」の営業を頑張らなければ・・・

と思う、今日この頃です。

ブログのネタがないため今回はうちの会社の新参者?を紹介します。

じゃじゃ~ん 😀

InkedDSCF0007_R_LI

っとこの子じゃなくこのマシーンです!

InkedDSCF0005_1R_LI

ネスカフェバリスタくんです。

このマシーンが入ってからはインスタントコーヒーとネスカフェブライトの減るスピードが早い早い!!

かなり人気者のバリスタ君です。

これからも好きな飲み物を飲みながら仕事を頑張りましょう 😆

DSCF0006_R

以上。給湯室?からお届けしました。

 

InkedDSCF0004_R_LI

大雪

2月7日(水) 昼から出雲は大雪になりました。
近年まれに見る積雪です。
私が子供の頃は市内でも1mぐらい積もっていたような?(40年以上前の話ですが 🙄 )

さて、帰宅時間になりました。
が・・・皆さん積雪20㎝以上ですのでまずは車の屋根の雪おろし作業です。

駐車場から出れない車もありました。

残業手当はつきませんよ~!!

DSC_0017

 

2月8日(木) 朝の状態です。
聞いた話だと帰宅に市内でも3時間かかったとか・・・
9号線は全く動かない状態だったみたいです。
私は裏道からスイスイと帰れましたが 😆

出勤した者から雪かき作業です。

まずは皆さんで駐車場の雪かきからです。
そもそも駐車場に入れませんから(残念!)

DSC_0021 DSC_0023

玄関も・・・

DSC_0020

テクノ丸の中もすごい
水の上なら転覆するかも

P2080003

もう駄目疲れました。 😳
年寄りは腰が悲鳴を上げてます。

P2080001

 

 

本日の成果品です!
かまくら作るはずが疲れて断念(集めただけ~)

DSC_0024

雪だるまは完成?  (中途半端 手がないし~)

P20800100

 

皆さんお疲れさまでした。明日は筋肉痛の人が多発かな?

いや明後日・・・(年齢により)

社長も手伝って頂けましたが・・・写真撮り忘れました(スイマセン) m(_ _)m

 

恵方巻き&節分

 

今日は節分。
毎年恒例!当社では恵方巻きを全社員に配られます。(太っ腹!)

そもそも節分とは・・・ ネットで調べてみると。

春夏秋冬の季節の変わり目は重要な日とされており、季節の変わる最終日を節分と呼びます。
実は年間に4回節分の日はありますが、一年の始まりである立春(旧暦のお正月)を迎える 前日に清め、新しい年を迎えよるための儀式として節分の行事を行うようになったそうです。
まいた豆を 自分の年齢より1つ多く拾って食べましょう。
1つ多く食べるのは、「新年の厄払い」の意味があるそうです。

ヘ~ 勉強になりました。これが本当の豆知識  なーんてね!!

 

料亭ひがしやさんの巻き寿司です。自腹ではなかなか買えません(*^_^*)1

さてさて、今年の方向は・・・南南東やや東みたいです。

ということでアプリをダウンロードして方位を確かめてと

2

これぐらいかな?
では皆様この方向を向いてかぶりつきましょう。(ガブ・ガブ・・・) 😆

35

46

お昼に社内で食べる人と、家にお持ち帰りの人と別れます。

中にはカップラーメンの人もいるし、弁当の人もいるし・・・

高級品はやっぱ美味しい。ウナギにイクラが最高です!

ごちそうさまでした。

 

:mrgreen: 続きまして、豆まきタ~イム。

オニはじゃんけんで決めました。(1人を除いて↴ だれ?)

7

オニさんも金棒を持って?反撃です。(エッ)

8 9

結局、反撃の甲斐もあって?オニさんも中に入れてもらえました。

やっぱ会社は、皆さん仲良く楽しくなければつまらないでしょ。

家族(仲間)ですから・・・ 😉

10

さて昼休みも終わったので、仕事頑張るか ヘ(^o^)/

2018 新年、あけましておめでとうございます!

今月のブログ当番、Kです。

 

本日、1月の22日であります。

おお、年が明けて、もうこんなになるのね!

知らなかった…。(と、ブログには書いておこう…)

 

忘れないうちに、12月28日の仕事納めの日のことを少し。

この日は毎年、以下のような流れになります。

大掃除 ⇒ 年越しラーメン ⇒ 掃除(続き) ⇒ ボウリング大会 ⇒ 忘年会 ⇒ うっふ~ん(?)

毎年これらの楽しい様子を皆さんにご覧いただいているのですが、今年は少し違うのです。

今年はなんと、それらの様子を撮影した写真がない!

しかも、ワシがボウリング大会で大活躍したにもかかわらず、その雄姿はおろか表彰式の写真がない!

 

頑張った! 大掃除の写真が無いのは、まあ許す。

うまかった! 年越しチャーシュー麺&ギョウザの写真が無いのも、許そう。

でも、前の晩練習したガッツポーズの写真はどうした?

忘年会での表彰式の写真は何処だ!

 

声を大にして叫びたい!

忘年会は12月じゃぁないか!

だったら写真を撮るのは12月のブログ当番の仕事ではないのか!

12月のブログ当番が、しっかり写真を撮って、「あとは任せた」と引き継ぐのが本来のあるべき姿ではないのか!?

急に熱なんか出しやがって…

 

と言う事で、1月のブログ当番の事などすっかり忘れていたワシの、買ったばかりのスマホにあった数少ない、いや、厳選した写真を以下に添付して、本ブログの締めとしたい。(なお、吹き出しの内容は、フィクションです。)

Book11_01

 

こんな会社ですが、今年もテクノシステムをよろしくお願いします。

また、本ブログをご覧の皆さんが今年も、幸せな一年になりますように!

ウゥーん nice bike!

現場用によろしく☆機械犬なチャリンコを買ってもらいましたー!(念願のーオッシャアlucky boy!)

DSCF0002

これであっちから(カラ♪)~こっち(コチ♪)の防波堤行くの楽勝だぜ!

早速チャリもって隠岐へGO--!あああーー寒いわ!!

あ、ついでに・・・・YH・ってかぶってる投稿者がいるけど私ではありませんw

年末に向けて&還暦祝い

早いもので今年もあと二週間余りとなりました。

師走と聞いただけで忙しいような気がしてくるから不思議です。

R0047701R0047698

(玄関は総務課Tさん作のお花で彩り豊か)

 

さて、みんなが一年で最も本気を出すと言われる恒例のボウリング大会&忘年会が近づいてきました。

今年のボウリング大会の賞品は予め発表、1位の人から欲しいものを選べます。

1

(狙うはひとつ・・・)

 

皆さん、お目当ての物をゲットするため上位目指して頑張りましょう!!(極秘練習可)

 

そして先日、めでたく還暦を迎えられた方が!!

DSCF0002

(右?左?)

 

みんなからのお祝いはお花に、ワインに、メッセージ入りのマウスパッド♥

ささやかながらもお祝いできて良かったです。(目が潤んでいたかどうかは確認できず)

いつもみんなのことを支えて下さっているSさん。還暦おめでとうございます!!

これからも健康に気をつけてまだまだバリバリでよろしくお願いします!

DSCF0003

(マウスパッド使って下さい~)

 

共同研究

 

初めて投稿しますY.Nです。(現在、師匠のNさんの下で修業中です)

 

今月に入り、我が社が進めていました『POTEKAの観測データ』を利用した

共同研究が次々と動き始めました(結果が楽しみです)。

 

DSCF0366-2

松江工業高等専門学校にて ↑

 

 

DSCF0374-2

広島市立大学にて ↑

 

現在、続々と共同研究プロジェクト進行中!!(随時、アップしていきます)

 

 

産業フェアに出展しました!!!

  

DSCF0014 DSCF0017

11月3日(金)、4日(土) 出雲ドームにて行われた

『出雲産業フェア』に出店いたしました。

 

DSCF0010DSCF0011

今年の目玉は、なんといってもこのドローン!!!



DSCF0060  DSCF0044 DSCF0043 DSCF0038

予想通り、みんなドローンに夢中です。いつの間にか行列が・・・

 

DSCF0056

もちろん、緑のミコット(フルボ酸)も忘れてませんよ。

 

DSCF0036

そんな中、こ・このお方が・・・

そう、出雲市長です。

我が社のブースに見学に来られました。

 

DSCF0026 DSCF0047 DSCF0074 DSCF0076

みなさん営業に力がはいります。

おかげさまで、頑張って作ったサンプルもすべて配り終えました。

 


 

いよいよ結果発表!


DSCF0079

もしかして環境部門の中で1位?

いや よく見ると、なにやら赤い線が・・・

タイムアウトの線のようです 😥 

結果は、昨年同様

2位でした。

 


Book1

隊長!来年は1位とれるように

 頑張ります。

 

今年は三連休ということもあり、
 たくさんの方にお越しいただき
 ありがとうございました。

 

~INTERNSHIP~

 

今週は出雲農林高校からN君がインターンシップとして弊社に来てくれました!

カヌー部でかなり有名選手らしいです!すごい!

技術部の仕事から営業部の外回りまで、本当に一生懸命取り組んでくれました!

DSCF0001PA180003PA180008

事務所内では設計についてCADを使いながら勉強。先輩方に優しく教えてもらいながら頑張りました。

現場ではトータルステーションやレベルを使った測量。様になってます!こちらも先輩方に優しく指導してもらって頑張りました。

(僕の時にもそれぐらい優しくして!とは全然思ってませんよ。)

 

というわけで4日間あっという間に過ぎてしまいました!仕事内容は少し難しかったかもしれませんが、それなりに楽しんでくれたか(?)と思います!たぶん!(笑)

カヌー部での大活躍を願っております!頑張ってね!!4日間お疲れさまでした!

 

別に・・・

 

現場が掛合町だったので、帰りに「龍頭が滝」に寄ってきました!

行ったことなかったけどかなり良い!!・・・いや別にサボってたわけではないです。

P_20170914_140642

P_20170914_140929

滝までの雰囲気もいいんですよまた・・・

 

P_20170914_141306

どーん!これが雄滝ってやつみたいです!すごいわ~・・・ぼーっとして1時間・・・いやいや5分くらい見とれてました。

 

別にサボってたわけではないです。

 

安全大会を行いました。

午前の部


 

社内勉強会。社長の講演が始まりました。
「我が社の経営方針、表彰業務および共同研究事例の紹介」
「業務評価向上を目指して!」

みんなみっちり勉強しました。( ..)φメモメモ

DSCF0004DSCF0009

 

午後の部


 

全国健康保険協会島根支部の保健師さんをお迎えし、研修会を行いました。

「病気の予防-食事や運動等のあり方」
一日の食事バランス、体に優しい食習慣など食事に関することを教えて頂きました。

体に良い食べ物。「ま・ご・わ・や・さ・し・い」

ま・・・豆

ご・・・ごま

わ・・・わかめ(海藻類)

や・・・野菜

さ・・・魚(骨ごと食べると良い)

し・・・しいたけ

い・・・芋

大変ためになり、楽しい時間でした。

DSCF0014DSCF0016

 

出雲西消防署の3名の消防士の方をお迎えし、救急講習会を行いました。

・心配蘇生法
・応急手当の重要性
・止血法
・骨折固定法
・搬送法
・蜂に刺された時の対処法

いざという時に対応できるように、みんな真剣に聞いていました。

DSCF0022DSCF0029DSCF0025
和気あいあい!! 皆さん真剣にお願いしますぅ・・・
DSCF0023
そこそこぉ!!何してるんですか???

保健師さん、消防士さん有難うございました。

 

cu6xFaz8
ここで小腹がすいたのでおやつタイム。

 

さぁ! これから社屋周辺の草刈りです。暑いですが頑張りましょう!!
DSCF0038DSCF0044

花壇にお花も植えました。
DSCF0036DSCF0040

 

焼肉藤増でお疲れ様会!

カンパーイ!!お疲れさまでした。焼肉サイコー 😆
DSCF0047